2024.10.01 新着情報

薬草の祭典「全国薬草フェスティバル in ひだ 2025」

全国の薬草団体が出店!年に一度の薬草の祭典を開催!

c783c9b6-e2f1-4403-bf83-9d52f37456f5.jpg

430db856-43bd-4b55-952e-a04f44a6b179.jpg

飛騨市では薬草の普及を目的として「飛騨市薬草フェスティバル」を毎年開催していますが、今回から「全国薬草フェスティバル in ひだ」と名称を改め規模を拡大し開催します。 フェスティバルでは、「健康生活」をテーマに市内外の約120の関係者が出店し、商品の販売、飲食の提供、ワークショップ、フィールドワーク、展示などを提供します。皆さんのご参加お待ちしています。

日時

10月11日(土)10時00分~17時00分 

10月12日(日)10時00分〜15時00分

会場

【メイン会場】古川町コミュニティセンター(旧古川町公民館)(飛騨市古川町若宮2-1-66)/ 飛騨市文化交流センター(飛騨市古川町古川町若宮2-1-63

【サテライト会場】古川町各所でも出店(徒歩圏内)

※最寄り駅はJR飛騨古川駅

※駐車場は若宮駐車場文化交流センター駐車場をご利用いただけます

内容

クリックするとその項目へジャンプします。

● 薬草スタンプラリー

● 体験(森歩き、お茶づくり、石鹸づくり、料理関連、香り関連、工作など)

 ー古川町コミュニティセンター(総合会館)

 ー飛騨市文化交流センター

 ー朝霧の森・市街地

● 商品販売(お茶、ドリンク、菓子、パン、食品、入浴関連、雑貨など)

 ー古川町コミュニティセンター(総合会館)

 ー飛騨市文化交流センター

 ー市街地

● 料理提供(スイーツ、ランチ、ドリンクなど)

● 展示(写真、ポスター、図書、サウナなど)

●ミニ講座

●前後イベント

薬草スタンプラリー

スタンプ置き場で台紙を入手し、古川町コミュニティセンター、飛騨市文化センター、飛騨市図書館、飛騨市まちづくり拠点node、三寺めぐり朝市、さくら物産館、まちなか観光案内所、飛騨古川駅の計8か所を巡って薬草のスタンプを集めましょう!

集めたら景品交換所の古川町公民館で素敵な賞品があたるくじ引きができます。

体験(森歩き、お茶づくり、石鹸づくり、料理関連、香り関連、ヨガ、工作など)

10月9日(金)午前10時にて、事前予約は締め切らせていただきます。

≪自店開催≫

【予約優先】薬草の薬草グリーンカレーづくり(山水女)飛騨

4C379385-4355-4471-98E8-9431F5ABB178.jpeg

自然豊かな場所に囲まれた、山水女メンバーの自宅で本格薬草グリーンカレー作り

開催時間:10:00〜13:30

料金:3,000円  定員:各15名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1202966


野草グラノーラづくり(飛騨古川さくら物産館)飛騨

さくら物産館.jpeg

随時受付!

開催時間:10:00〜15:30

料金:1,200円


薬草缶バッジづくり(飛騨市まちづくり拠点 node)飛騨

node.jpeg

お子様でも簡単に作れる!

開催時間:10:00〜17:00


≪古川町コミュニティセンター(総合会館)≫

【予約優先】【11日のみ】簡単体験!アロマバスボム作り!(アルプス薬品工業株式会社)飛騨

アルプス薬品_バスボム.png

バスボムづくりを実際に体験。制作したバスボムはお持ち帰りいただけます。

所要時間:40分

料金:無料

定員:(予約分)各4名、(当日)各時間帯2組程度受け入れ可能(当日分は材料次第で締め切る可能性あり)

時間:10:00~/11:00~/13:00~/14:00~/15:00~/16:00~

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217668


【予約優先】使える!薬草出汁こうじペーストづくり(飛騨こうじ織勢)飛騨

飛騨こうじ織勢.jpeg

身近な4種類の薬草パウダーで普段使いできる旨味たっぷりの薬草こうじペーストを作ります

時間:①10:00~/②11:00~/③12:00~/④13:00~/14:00~/ ⑥15:00~/⑦16:00~※12日は14時最終回

料金:2,000円  定員:各10名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217672


【予約優先】【12日のみ】絶品!飛騨の和ハーブふりかけ作り(ヒダノワ) 高山

IMG_4463.jpeg

お子様も喜ぶ旨味たっぷりのふりかけ作り

時間:10:30 / 12:00 / 13:30 (所要時間30分)

料金:2,000円 定員:各6名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217670


【予約優先】ハーブとハープworkshop(SPACE凛 LIN)神奈川

SPACE凛.jpegSPACE凛.png

①①Herb&Harp_るwork【音とハーブ〕②植物を読み解く work[アロマ&ハーブ」20分:2,200円/30分:3,300円

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/685307


【予約優先】薬草染めでインテリア雑貨作り(leaf forest)石川

布に薬草で押し染め

時間:10:00 / 11:00 / 13:00 / 14:00 (所要時間60分)

料金:1,500円 定員各6名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217673


【予約優先】【12日のみ】森、薬草の恵みを頂き地球と循環するエシカルコスメ(〜凪〜なぎエシカルコスメ)

凪_エシカルコスメ.png凪_エシカルコスメ②.png

①酵素洗顔パウダー体験 10:00~/11:00~(各20~40分)2,500円

②エシカルネイル&エシカルリムーバー体験 12:30~/13:30~(各20~40分)1,800~2,500円

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217681


【予約優先】森の香りのリフレクソロジー(Reflexology School mizukagami)愛知

mizukagami.jpeg

①フットリクレクソロジー施術 30分 / 3,960円

②ハンドリフレクソロジー施術 10分 / 1,430円

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217703


【予約優先】【11日のみ】薬草ハーバリウム作り(ハーバリウムラボ ひだ)飛騨

薬草ハーバリウム.jpeg

薬草をお部屋に飾る」という新たな試み、「観ることによる癒し」を 薬草ベースの乾燥した花材を組み合わせて 透明のボトルの中にデザインし、専用オイルを入れて、 自分だけの薬草ハーバリウムを制作!

時間:10:00~/11:10~13:00~/14:10~ (所要時間50分)

料金:2,500円 定員:各6名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217674


【予約優先】野草(花など)の天ぷら(かごカフェ コノハナサクヤ)長野

かごカフェコノハナサクヤ.jpeg

①松葉たばこWS 11:00〜/ 500円 / 定員:5名

②野草天ぷらWS 12:00〜/ 1,000円 / 定員:5名(2F栄養指導室)

③ナチュラルアロマの柔軟剤WS 14:00〜/ 1,000円 /定員:5名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217684


【予約優先】【12日は13:30〜出店】樹木系アロマ精油ブレンド体験(HEALING TIME in forest)長野

地元飛騨や北アルプス周辺の樹木から抽出された天然100%アロマ精油で、「世界に一つだけの森の香り」のブレンド体験。

所要時間:30分

料金:3,000円 定員:各6名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/1217676


ハーブティーブレンドWS・山中和紙の香り袋作り(すけろく自然農園)飛騨

①ハーブティーブレンドWS 1,000円 所要時間:10〜15分

②山中和紙の香り袋作り 1,000円 所要時間:10〜15分

販売など


野草バスボール作り体験(nonono〜gero〜)下呂市

料金:1,000円 所要時間:20〜30分

野草茶、野草クッキーの販売


草木染めした精麻でお守り作り(はれみどり)長野

料金:1,000円〜(サイズにより異なる) 所要時間:30分

展示、販売など


(11日のみ)薬草ワークショップ(水のめぐり)飛騨

水のめぐり②.jpeg水のめぐり①.jpeg

(午前)①飛騨で育った松と蜜蝋を使った軟膏作り

(午前)②飛騨のアロマオイルを使ったロールオン

(午前)③薬草茶ブレンド

料金:1,000円〜1,500円 所要時間:30分 定員6人

(午後) ④アロマヘッドトリートメント 2,000円(15分)


マイ野草茶づくり(かわい野草茶研究グループ)飛騨

かわい野草茶.jpeg

料金:800円

野草茶の試飲販売


【11日のみ】薬草カルタDEババ抜き(ハートフルハーブ)飛騨

かるた販売。薬草コンシェルジュと対戦!かるたを使ったミニゲーム

参加無料/所要時間約5分


手作りバスハーブWS(annulus)奈良

annulus.jpeg

料金:1,000円 (所要時間:15分)

奈良月ヶ瀬の薬草のハーブティー・バスハーブの販売


ヨモギ精油及び柑橘精油の体験(フツ屋)奈良

精油を使ったワークショップハンドクリーム又はジェル

料金:500円〜1,200円 (所要時間:5〜10分)

柑橘精油の蒸留のデモンストレーション・販売


野草バームづくり(北九州野草サークル)福岡

北九州野草サークル.jpeg

(両日午後のみ)野草バームづくり 3,000円

野草茶、焼き菓子、Tシャツの販売


(11日のみ)お風呂とハーブのある暮らし(恵みの湯/湯癒草々)各務原市

恵の湯.jpeg

ハーブを使ったWS(午後のみ)

熱湯で入れるハーブ湯、アロマモイストバスパウダー、バスソルトなど販売


和樂フラワーエッセンスの販売、花カード診断、チャクラ診断(花のしずく)郡上市

花のしずく.jpeg

①花カード診断 3,300円(トリートメントボトル付)

②チャクラ診断 3,300円(チャクラエッセンスペンダント付)


(12日のみ)入浴パック作り・ハンド、ヘッドトリートメント(happylanding 夢み処)京都

happylanding②.jpeghappylanding①.jpeg

①入浴パック作りWS 500円

②ハンドトリートメント(10分)500円

③ヘッドトリートメント (10分)1000円


薬草バーム作りWS (8739shop♪(ハナサクショップ))富山

①自家製ミツロウを使った薬草バーム作りWS 1,000円

薬草柄ブローチ、薬草玄米カイロ等の販売


≪飛騨文化交流センター≫

【予約優先】ストレスのためのティーセラピー(TEATHERAPY TOKYO)東京

お茶を提供しながら、韓国のお茶、薬草文化とストレスに良いブレンドをご紹介。

時間(11日): 13:00〜(所要時間60分)

料金:2,000円  定員:各8名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/685150

イトオテルミー温熱刺激療法お試し体験・物販(イトオテルミー温熱刺療法出張施術所&中川町物産展)北海道

①イトオテルミー体験 15分 2,000円・30分 4000円

北海道中川町の木工作品等の販売

薬草を使った入浴剤づくり体験(宇陀市薬草協議会)奈良

所要時間:20分  料金:500円

薬草商品の販売

あさじろうの木でてむずりせんかな(きみこニットサークル)飛騨

飛騨の木を使ったアクセサリー作り

料金:1,000円

山形県庄内地方と出羽三山に息づく野草(ミチノクの薬草魔女プロジェクト)山形

① よもぎの蜜蝋バーム作り 料金:1000円

② 緑のクリアリング 体験:1000円

日本の野草でハープボール「野草くす玉」施術(艸de Herb(by木と手))広島

①野草くす玉の施術 料金:1000円(10分)

②木槌療法 Toksen施術 料金:1000円(10分)

展示や販売

(11日のみ)オリジナル入浴ハーブづくり(jiwajiwa (チアフル株式会社))奈良

料金:1,000円

お風呂のハーブ/無添加石鹸/アロマスプレーの販売など

ヨシを使ったランプシェード作り体験(日本新聞インキ株式会社)神奈川

料金:500円(午前・午後各1回) 定員:各4名

タオル・ハンカチ・ストール・ヨシ紙レターセット・ハンドクリームなどの販売

薬草手ごね石けんづくり、 蜜蝋Waxづくり(メエソープラボ)長野

①石けんづくり 料金:1,000円(15分)

②Waxづくり 料金:3000円(20分)

玄米薬草ボールづくり(お守り薬草つむぎや)愛知

料金:1,000円 (定員:各2名)

1時間ごとに受付

竹のフォトフレームづくり (美竹×ミノガミアート)美濃

料金:1,000円 15分(1時間ごとに受付/各2名)

竹炭、和紙アートの販売

ハーバルオイル・バスソルトづくりづくり (kasumisou & Herbalot.)岐阜市

①ハーバルオイル 1,000円

②バスソルトづくり 1000円

ハーブティー、バスソルト、ルームスプレーなどの販売

サシェづくり(種の実presents)愛知

料金:500円 所要時間:5〜15分

無農薬のカレースパイス・ハーブティ販売

<←←ここから直す→→>

≪ミニ講座≫

【予約優先】森林セラピストによる免疫力up&ストレス軽減に役立つ「森林浴と香り」体験講座(HEALING TIME in forest 代表甲斐原さなえ)

前半で「森林の香り」セミナー、後半で「樹木系アロマ精油ブレンド体験」を実施。前半で「森林の香り」セミナー、後半で「樹木系アロマ精油ブレンド体験」を実施。

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/685150

本を作ってわかった 飛騨 薬草料理のスゴさ(垂見和磨、原田敬子)東京

飛騨市の薬草のまちづくりを描いた書籍『薬草を食べる人びと』(2024年刊)では、薬草を見事に活かした料理を多数ご紹介。薬草だしやカレーなど、著者と担当編集が取材を通して感じた魅力を余すところなく語る。

薬草文化から生まれる新しく懐かしい未来の暮らし方(ミチノクの薬草魔女プロジェクト)

同プロジェクトでは、出羽三山の野草を通じ、サステナブルで喜びに満ちた新しいライフスタイルを発信している。本講演では活動の経緯を踏まえつつ、なぜ今、野草・薬草への関心が高まっているのかについて考察。

薬草文化から生まれる新しく懐かしい未来の暮らし方(ミチノクの薬草魔女プロジェクト)

同プロジェクトでは、出羽三山の野草を通じ、サステナブルで喜びに満ちた新しいライフスタイルを発信している。本講演では活動の経緯を踏まえつつ、なぜ今、野草・薬草への関心が高まっているのかについて考察。

薬草のまち飛騨市の取り組み(飛騨市薬草ビレッジ構想推進プロジェクト 見山・毛受)飛騨

飛騨市が進める『薬草のまちづくり」の概要、全国薬草フェスティバルを開催するにようになった経緯、地域おこし協力隊と連携した新たな取り組みなどを紹介。

ネパール・タンザニアの薬草と知恵をめぐる旅(林美奈・薬草と世界の知恵)岐阜

私が岐阜で出会った薬草おばあちゃんとの対話をもとにした"薬草の旅"を軸に、世界中に広がる植物と人との関係を、ルーツ探訪という形で語る。

宇陀松山薬草発酵博覧会の取り組みについて(宇陀の薬草を全国に広める会)奈良

知る人ぞ知る薬草の聖地「宇陀」。宇陀のことをもっと知ってもらい、薬草を楽しんでもらいたいと、4年前に始めた「宇陀松山薬草発酵博覧会」について紹介。

使うことが、守ることになる? ヨシでつながる、地域をまもる暮らし(日本新聞インキ株式会社)神奈川

ヨシを繊維化し、糸・紙製品を開発する持続可能な当社の事業と、その製品、さらに飛騨市の池ヶ原湿原のヨシ活用の新たな取り組みを紹介。

奈良県明目香村 農業放棄地の再生と万葉ハープ(Feel Japan株式会社)奈良

30年以上農業放棄されて荒れ果た棚田を伝統薬草を活用して観て、触れて、日本文化を感じる観光農園、万葉ハーブ園として再生させた取り組みなどについて紹介。

<←←ここから直す→→>

≪朝霧の森≫

【予約優先】森林浴と森のお茶会(森とひとと木)

6_5_IMG_2253.jpg

野草を見ながら森歩き。歩いた後は、五感で森を感じます。ティータイムには薬草のブレンド体験をお楽しみいただきます。

時間:10:00-11:30

料金:3,000円  定員:6名

集合場所:朝霧の森入口駐車場(飛騨市古川町黒内1407)

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/684960

*満席となりました。6日(金)、8日(日)も同様の内容で森歩きを実施します。

https://hitotoki.fun/news/yakusou2024/

≪喫茶いこいの家≫ 10:00-16:00

あなたのツボにお灸を据えます(みちくさ治療院)郡上

334904a9-d004-41ce-90c4-46a5d711026d.jpgお灸施術(お家でできるお灸とお灸ブック付)

随時受付、お灸販売もあります。

所要時間:20分~30分 料金:1,000円 

≪ひだ森のめぐみ≫ 10:00-16:00

薬草ワークショップ

DSC03491(1).jpgクズの花玉づくり、入浴剤づくり、薬草茶ティーセレモニー、薬草七味づくり

料金:500円~1500円

≪飛騨市まちづくり拠点node≫ 10:00-17:00

薬草缶バッジづくり

453053919_907052551233807_1310233887969741021_n.jpg

所要時間:10~15分 料金:300円

商品販売(お茶、ドリンク、菓子、パン、食品、入浴関連、雑貨など)

≪古川町公民館(総合会館)≫

世界文化社(東京)

「薬草を食べる人びと~北アルプスが生んだ薬箱のまち・飛騨」の先行販売

飛騨市里山資源活用協議会

薬草を使用したリキュールの試飲、お茶やパンの販売

田んぼビオトープ展2024(はらぺこ研究会)※都合により出店キャンセルとなりました

 飛騨市内の田んぼ兼ビオトープで見られる薬草とその利用方法、さらにさまざまな生き物の写真・音声等の展示。ポスター展示の内容をさらに掘り下げた冊子販売も。

飛騨から届く森の香り。家具メーカーが作るアロマ商品(飛騨産業株式会社HIDA)高山

1_4_20230214_繧「繝ュ繝槭う繝。繝シ繧ク-7864_1.jpg

精油、芳香蒸留水量り売り、アロマグッズ、天然植物活力液「杉山水」

<薬草×占星学>(アストロロジカルセラピーサロン りぼん)高山

飛騨の薬香草を用いたインセンス類(線香、練香、匂ひ袋等)の販売。薬草と占星学に関する情報物の展示。

オリジナルブレンドハーブティーの販売(アヴォンタージュ)高山

季節のブレンド、お悩み別などのオリジナルハーブティー

植物のちからを借りて癒されよう(Shanti Fiona)関

野草・ハーブティー、野草・ハーブホール、野草・ハーブを使った雑貨

お風呂とハーブのある暮らし(恵みの湯/湯癒草々)各務ヶ原

09諱オ縺ソ縺ョ貉ッ・乗ケッ逋定拷縲・9_5_231017_9731.jpg

熱湯で入れるハーブ湯(よもぎ・ラベンダー・カモミール)、薬草湯、アロマモイストバスパウダー、香りのバスソルトなど

お茶のテイクアウト 各種茶葉の販売(so_minerarl) 山口

松を中心とした奈良の薬草スタンド(awamatsu) 奈良

2_5_marche.jpg

松パウダー入り米粉クッキー、松葉茶、松葉ジュース、精油、ゆずソーダなど

真菰関連商品の販売(ソーシャルファームいすきあ) 奈良

森の真菰茶(4種~5種)真菰葛湯、真菰枕、真菰の葉っぱなど

大和当帰葉商品販売(株式会社吉田屋) 奈良

葛湯、大和当帰葉入り商品、本葛入りほろっと葛ぼーる、葛ごまどうふなど

ニコニコハーバルファーム 愛知

10_2_DSC_0001-2.jpg

東三河産ワイルドハーブ各種、オリジナルハーブティーなどの販売。和ハーブ、山椒が原型とされる柑橘「酢橘」を、愛知と徳島で栽培する農家さんが直接販売します。

かごカフェ コノハナサクヤ 長野

天然素材の籠の販売。籠のワークショップ、松の葉ジュース作り、薬草を使った料理のワークショップ

aromanomori アロマノモリ 愛知

天然精油を使用したアロマキャンドルとアロマミストの販売とワークショップ

とやま県産米粉で作るお菓子 (ごしょカフェ) 富山

【小麦・卵・乳・白砂糖は未使用】薬草を使った米粉のお菓子

ミチノクの薬草魔女プロジェクト 山形

11繝溘メ繝弱け縺ョ阮ャ闕蛾ュ泌・ウ繝励Ο繧ク繧ァ繧ッ繝・11_4_ws繧医b縺手惧陜九ヰ繝シ繝螳」譚尽ns.png

月山のよもぎを使用した天然香料のお香、満月の野草茶・野草スイーツ等の販売。よもぎの蜜蝋バーム作り体験、活動紹介パネル展示

≪飛騨市文化交流センター≫

薬草の里ーかすがー伊吹薬草と日本みつばち(はるひの)揖斐川

ぎふコーラ、春日の薬草茶、日本みつばちの蜂蜜、春日地区の縁商品など

「氣」のエネルギーたっぷりのお米とお野菜(ファームじねん)高山

米、野菜、気功水などの販売と米作りカレンダーなどの展示

野草茶、野草入浴剤と植物染の衣(草maruke+)岐阜

12闕盈aruke・欺12_4_CB62CEF7-CA9C-4EDA-901D-E5AD39DC2FA4.jpeg

岐阜県産の野草茶、野草入浴剤、植物染(ボタニカルダイ)の衣や小物など

薬草×発酵=美味しくて身体がよろこぶ料理(発酵料理のお店 麹)岐阜

薬草入りのパン、弁当、味噌など

イトオテルミー温熱刺激療法出張施術所&北海道中川町物産展 北海道

03繧、繝医が繝・Ν繝溘・貂ゥ辭ア蛻コ豼€逋よウ表3_4_IMG_2056.jpeg

イトオテルミー温熱療法のお試し体験、北海道中川町の作家さんの作品展示

自然からのおくりもの 健康野草茶(健康野草茶の布袋農園)東京

08蛛・蠎キ驥手拷闌カ縲€蟶・「玖セイ蝨箪8_5_0531_veggy-9540.jpg

全国の薬草や野草を使い、加工方法や焙煎にこだわった「野草茶」の試飲販売

よもぎ屋 長野

07繧医b縺主ア欺7_2_IMG_20211010_094538_329.jpg

よもぎ茶、信州産乾燥よもぎ量り売り、その他よもぎ屋オリジナル商品

立山町ヘルジアンウッドの薬草とハーブとアロマ(Healthian-wood)富山

よもぎを使用した化粧水、薬草ブレンドのハーブティの販売とよもぎの蒸留体験

薬草玄米カイロ・よもぎ蒸しカイロ(savoneko)石川

薬草たっぷりの玄米カイロ、よもぎ蒸しカイロなどの販売と薬草の化粧水作り体験

全国クロモジネットワーク 鳥取・長野・奈良

e0ebbfea-8f32-486e-9063-be90b07ea4e5.jpg

3団体によるクロモジ商品の販売

olidani 埼玉

野草を使った化粧品類の販売

弄草野人 台湾

薬草肩たたき棒作り/入浴剤作り

時間:10:30-12:00/13:00-15:00 料金:1,000円 定員:各5名 

DSC_4030.JPG

≪飛騨市まちづくり拠点node≫ 10:00-17:00

飛騨メナモミ花酵母パンの販売(自家焙煎珈琲あすなろ)

304f54c5-3a73-48ef-bf7c-4536fafc309b.jpg

もっちりとした食感とメナモミの風味をお楽しみください。※なくなり次第終了

無料で薬草茶が飲めます。

≪FabCafe Hida ≫ 11:00-16:00

薬草ベーグル販売(MOTHER'S HOUSE

IMG_5358.JPG

≪ひだ森のめぐみ≫ 10:00-16:00

薬草商品の販売

s-A7300405.jpg

≪大久保製菓舗≫ 9:00-15:00

メナモミ万十

DSC05439.JPG当日限定!

≪味噌煎餅本舗井之廣≫ 8:00-18:00

薬草味噌煎餅各種

s-A7300617.jpgメナモミ、野草、えごまなど

≪じんずし古川店≫

薬草で健康寿司

しそ、ふき、山椒などの巻物やちらし寿司

≪三寺めぐり朝市≫ 8:00-15:00

さんてら市

地物野菜の販売

料理提供(スイーツ・ランチ・ドリンクなど)

≪蕪水亭≫

【要予約】薬草ミニ会席

c59d067d-cac7-43d9-b851-4dd91e1e16e1.jpg

テーマは薬草を美味しく食べる!

時間:12:00-14:00 料金:3,300円 定員:30名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/685497

*満席となりました。

≪朝日館≫

【要予約】薬草アフタヌーンティー

cb714973-3b23-4881-95c4-e50438a20037.jpg

※写真は昨年のメニューです。

薬草を使ったスイーツと野草茶を召し上がってください。

料金:1,500円

限定16食 10:30-11:30 入店8名 / 13:00-14:00 入店8名

予約フォーム:https://logoform.jp/form/zBph/685503

*満席となりました。

≪喫茶いこいの家≫  10:00-16:00

よもぎカフェ

33790afe-d4da-4005-9e71-2de81efe53af.jpg

喫茶店にてよもぎメニューの提供、乾燥よもぎの販売

≪ヒダノオクブルワリー≫ 13:30-19:30

飛騨の草木を使ったクラフトビール

クロモジダーク.jpg

≪福全寺蕎麦≫ 10:30-14:00

よもぎとろろそば、メナモミそば、えごまそば

103109540_277525079963829_4917867953422073856_n_5989_marked(1).jpg

≪カノコヤ≫ 9:00-17:00

メナモミワッフルなど

s-A7300459.jpg自家製ベルギーワッフル専門店

≪蕎麦正なかや≫ 11:00-15:00

自家製メナモミ塩で食す蕎麦と天ぷら

えごま蕎麦もオススメ

≪蕪水亭OHAKO≫ 11:00-16:00

薬草ランチ and 薬草カフェ

s-A7300148.jpgランチプレート、そば、ピザ、ソフトクリームなど

≪FabCafe Hida≫ 11:00-16:00

クロモジクラフトコーラの販売

コーラ(1).jpg

展示(写真、ポスター、図書、サウナなど)

≪飛騨市交流センター中庭≫

バレルサウナで薬草ロウリュの香りを楽しもう(FlyingHandy)高山

≪ひだ森のめぐみ≫ 10:00-16:00

薬草生体展示、生薬標本展示

≪飛騨市図書館≫

薬草に関する書籍の展示

活動報告会(翌日イベント) 9月8日 9:00~11:00

全国から関係者が集まる貴重な機会を利用して、各団体の取り組みを共有する場を設けます。薬草茶などを楽しみながら交流しませんか。どなたでもご参加いただけます。

■会場

 飛騨市役所西庁舎3階大会議室

■内容

 ①飛騨市の薬草に関する取り組み紹介

 ②希望団体による取り組み紹介(発表者は出店団体の一部)

■申し込み

https://logoform.jp/form/zBph/688524

薬草フェスティバル2024外側.jpg

薬草フェスティバル2024内側.jpg

薬草フェスティバル2024 .pdf

share

PREV

2024.09.30 新着情報
『薬草を食べる人びと』10月1日発売

2024.10.03 新着情報
第4回市民健康講座「漢方治療の実際 ~女性やがんに対する治療を例に~」

NEXT